このページでは、主要な在留資格以外の特殊・補足的な制度を中心に紹介します。
This page introduces special or supplementary categories of residence status that are not covered under typical work, spouse, student, or designated activity visas.
1. 在留資格「定住者」
特徴:個別の事情に基づいて法務大臣が定める在留資格
対象:日系三世や日本人と離婚・死別した配偶者、外国人の子どもなど
就労制限:なし
ポイント:個別審査により在留期間や資格内容が異なる
1. “Long-Term Resident” Status
Overview: This status is granted based on individual circumstances determined by the Minister of Justice.
Eligible Persons: Third-generation Japanese descendants, foreign spouses of Japanese nationals after divorce or death, foreign-born children of Japanese citizens, etc.
Work Eligibility: No restrictions
Note: Period of stay and conditions vary based on personal circumstances.
2. 在留資格「永住者の配偶者等」
特徴:永住者と婚姻関係またはその子として日本に在留する人が対象
対象:日系三世や日本人と離婚・死別した配偶者、外国人の子どもなど
就労:制限なし
重要点:婚姻の真実性や生活基盤の安定性が問われる
2. “Spouse or Child of Permanent Resident”
Overview: For those who are legally married to, or are the children of, a permanent resident.
Eligible Persons: Foreign spouses or biological children of permanent residents
Work Eligibility: No restrictions
Important Point: The marital relationship and financial stability are carefully reviewed.
3. 在留資格「特別永住者」
特徴:戦前・戦中の日本統治下にあった地域出身者とその子孫を対象
対象:主に在日韓国・朝鮮人、台湾出身者
在留手続き:永住許可ではなく「特別永住者証明書」が交付される
就労:制限なし
管轄:市区町村の窓口で手続き
3. “Special Permanent Resident”
Overview: Granted to individuals and their descendants from regions under Japanese rule before and during WWII.
Eligible Persons: Primarily Korean, Taiwanese residents who have lived in Japan long-term
Residence Process: No need to apply for a typical residence status; they receive a special permanent resident certificate
Work Eligibility: No restrictions
Administration: Managed by local municipal offices
4. 在留資格「外交」・「公用」
特徴:政府関係機関や国際機関の職員とその家族向け
対象:外交官、大使館職員、国連職員など
在留目的:公務・国際交流
日本滞在中の活動に特別な制限あり
5. 仮放免・仮滞在制度
特徴:退去強制処分中に一時的に滞在が許可される制度
対象:難民申請中の外国人や健康上の理由で退去できない者など
活動制限:原則として就労不可・移動制限あり
補足:人道的配慮の一環として運用される
6. 無国籍者の扱い
特徴:国籍を持たない者に対する特例措置
・日本では無国籍者に対し在留特別許可や仮滞在が与えられる場合あり
・条件により、在留資格の取得や永住申請も可能
特徴:不正取得や資格外活動があった場合、在留資格が取り消される制度
例:虚偽の婚姻、留学生の就労違反など
対応:出頭命令・聴聞・処分通知などの行政手続きが必要
影響:退去強制または再入国禁止の対象になる可能性あり
8. 在留特別許可
特徴:法務大臣の裁量により、人道的配慮で例外的に在留を認める制度
対象:家族が日本に長期在住しているケース、子どもが日本で育っている場合など
許可内容:在留資格が与えられるほか、将来的な永住申請も可能になる
電話:8:00~19:00
メール:24時間受付中
LINE:24時間受付中